南フランス オーベルジュHERMITAGE STORY
昔、南フランスで街の有力者であった貴族カールトン家が、街の人々生活を豊かにするために世界に通じるワイン造りに挑み、村人とぶどう畑をはじめた。
秋の収穫祭には自身の邸宅にて、多くの人々を招きパーティーを開催するようになる。
まず人々は、邸宅内の中心にある「生きる源」であった水が湧き出る噴水(コートヤード)に集まり、その後ダイニングルームにて皆でにぎやかに会話を楽しみながら過ごしたり、男性はシャンパンを片手にアペリティフを楽しみ、女性は夢を語り合い、年配の人々はのんびりとお酒や食事を楽しんでいた。
次第にその貴族の邸宅で出会った若者がカップルとなり、街の人々に祝福されながら結婚式が盛大に行われるようになる。カリヨンの鐘も、時報としてだけではなく幸せの鐘音として、南フランスの街中へ響き渡っていった。
時代は流れ、レストランからオーベルジュに変化し、旅人を癒やす場所として定着。
さらには、幸せになれる場所として結婚式場としても有名な邸宅となった。
BRIDAL FAIR
LIST OF GROUPS

Bonjour France ー ボンジュール フランス ー
-
2019.9.29
Plage Bona @HYERES#南仏 #イエール お気に入りボナビーチ。9月29日...
この投稿をInstagramで見る Plage Bona @HYERES #南仏 #イエール お気に入りボナビーチ。9月29日,日中気温28度 #海 でまだ泳げます。#9月の海 お気に入り #ビーチ #bonaplage に行ってきました。67番にバスTOUR FONDUE行きBONA下車。 https://www.bonjourhyeres.com/ #フランス #南仏暮らし #南仏滞在 #南仏観光 #ヨーロッパ旅行 #フランス旅行 #散歩 #プロヴァンス #コートダジュール #地中海 #南フランス #lesud #provence #frenchriviera #france #var #hyeres #lamer #cotedazur #southoffrance #plage #plagebona #promenade #beach yuka_provenceさん(@yuka_provence)がシェアした投稿 - 2019年Sep月29日am6時28分PDT
出典:Art de vivre 南仏プロヴァンスの暮らし
-
2019.9.24
プチ・サステイナブル生活
都内、茨城、栃木、千葉とかなりの広範囲に渡り今も停電断水が続いて被災されている方々が大勢いらっしゃいますね。最近ほんとうに日本全土、いや、世界で深刻な環境問題が沢山。アマゾンの森林火災も深刻ですしね。世界の約20%の酸素を産生する世界の肺と呼ばれる森林が燃え続けていることを日本のテレビニュースで何故もっと大々的に取り上げないのか不思議でなりませんが・・・。私たちの住むエリアは影響がなかったのですが、
出典:永福の日々是好日
-
2019.9.9
マルセイユ
マルセイユMarseille ...南仏プロヴァンスの代表都市、マルセイユ市庁舎の目の前、旧港から見上げたノートルダム・ド・ラ・ギャルド。 プロヴァンスの古都☆エクスアンプロヴァンスいつもありがとうございます!
出典:プロヴァンスのブログ
-
2019.6.21
Fête de la Musique 2019 毎年6月21日は 音楽の日
Fête de la Musique 2019今日6月21日は #音楽の日 フランス全土が音楽コンサートで盛り上がります。#南フランス #イエール も町中でロック、クラシック、ジャズ、ポップ、レゲエ、ハードロック、ボサノヴァなどのコンサートで盛り上がります。プログラムは下記ページでご確認ください。https://www.hyeres-tourisme.com/agenda-fetes-manifestations/fete-de-la-musique-2/ ◎音楽の日の歴史◎音楽の日はフランス語では音楽のお祭り、ラ フェット ドゥ ラ ミュージック・LA FETE DE LA MUSIQUE と呼ばれ、この日はフランス全土が音楽のお祭りの場となって盛り上がります。このお祭りは1982年にミッテラン政権で当時の文化大臣ジャック ラングさん提唱の下、日照時間が一年で一番長い夏至の日に音楽を夜通し楽しもうと、音楽の日、音楽のお祭りのイベント第一回目が始まりました。 詳しくは #フランス文化省 の音楽の日のサイトでご覧ください。http://fetedelamusique.culture.fr/アマチュアもプロも、市役所で許可をもらえば定められた場所でコンサートをすることができます。ちなみに私も習い事で入っているコーラス隊の一員としてコンサートで歌います。大きな都市では大規模なコンサートが開かれ、家族連れで色んな音楽を楽しむのがこの日の醍醐味です。町中がお祭りムードです。この機会に是非フランスの文化;カルチャーを体験してください。【南仏イエールまでのアクセス】パリから飛行機で1時間20分、電車で4時間半の所要時間です。最寄り駅はイエール駅(HYERES)フランス国有鉄道のチケット予約サイト https://www.oui.sncf/最寄り空港はトウーロン・イエール空港(TOULON-HYERES AIRPORT)エールフランス航空サイトで航空券を日本語で予約できます。https://www.airfrance.co.jp/ 南仏イエール公式サイト http://www.bonjourhyeres.com/twitter https://twitter.com/hyeres83400Facebook https://www.facebook.com/bonjourhyeres ;アメブロ https://ameblo.jp/bonjour-hyeresイエールの地図など観光資料は下記からダウンロード出来ます。https://www.hyeres-tourisme.com/guide-pratique/brochures/
出典:南仏イエール観光局ブログ【公式】